絵本

つちだよしはるさんの「うたえほん」がおすすめ|使い方と童謡の効果3つ

子どもが生まれると再び触れる「童謡」。

数十年ぶりに、親として楽しむ童謡は、子どもの時とはまた違った印象を受けますね。

童謡には、”心が和む”・”子どもと一緒におうたを楽しむ”以上に、大きな効果があるんです。

 

今回は、

  • 乳幼児期における童謡の効果3つ
  • 童謡を楽しむのにおすすめの、つちだよしはるさんのう「うたえほん」シリーズの紹介
  • 「うたえほん」の使い方

以上3点についてまとめました。

 

みさき
みさき
家族のお気に入りの1冊となった、つちだよしはるさんの「うたえほん」の魅力を語ります!

created by Rinker
¥1,760 (2024/04/28 01:01:50時点 Amazon調べ-詳細)

つちだよしはるさんの「うたえほん」を生活に取り入れた結果

つちだよしはる うたえほん

まずは本記事でおすすめしている、つちだよしはるさんの「うたえほん」を生活に取り入れた結果をお話しします。

みさき家では、「うたえほん」を本棚に置いたら、次の3つの効果がありました。

  1. 親子のコミュニケーションになった
  2. 子どもの歌声響く、賑やかで楽しい家庭になった
  3. 幼稚園就園の準備になった

 

親として童謡に出会ったのは、息子が生まれて、子育てサークルや広場に行ったときです。

会では、毎回童謡を歌う時間がありました。

みさき
みさき
20数年ぶりの童謡。私は歌が上手いわけではないし、ちょっと恥ずかしいな…

私のそんな気持ちをよそに、癇が強く泣いてばかりだった息子は、童謡を聞くをなんだかすごく穏やかに。

この頃、スタッフの方から童謡の効果と次のような話を聞き、生活の中に童謡を取り入れていきたいと強く思いました。

大事なのは歌の上手さではなく、ママやパパの声を子どもに届けること。

ママやパパの声だからこそ、子どもの心に響く。

 

家でも子どもの顔を見ながら、またはおんぶしながら童謡を歌ったり、手遊びをしたり…

童謡は、まだお話しできない、赤ちゃんのころの子どもたちとの大切なコミュニケーションの時間になったのです。

 

子どもが成長し、話せるようになると、おもちゃのマイクを持って楽しそうに歌う、オンステージが繰り広げられるようになりました。

兄妹で、「うたえほん」をめくりながら、「どのお歌にする~?」と相談する様子もとてもかわいらしいです。

 

また、一通りの童謡を知ってから、幼稚園へ入園したので、すぐにお歌を覚えて手遊びも楽しめるようになりました。

初めての連続の幼稚園で、「知っているお歌」を聞くとホッとするし、”できる”を実感できるから、子どもの自信にもつながりましたよ!

 

 

童謡の効果3つ。

ここでは、童謡を歌ったり聞くことによって子どもにどんな効果があるのかお話しします。

童謡の効果は次の3つです。

  1. 穏やかな心が育つ
  2. 日本語力の向上
  3. 日本の伝統や行事の理解

一つ一つ詳しく見ていきましょう。

穏やかな心が育つ

大人でも童謡を聴くと、何だかホッとした気持ちになりませんか?

童謡はゆったりとしたテンポのものが多く、使う音階も少ないので、子どもは聴いているだけで穏やかな気持ちになるのです。

特に、童謡を歌ったり聴いたりする時親子で一緒にいることが多いので、より子どもの心は落ち着き、愛情を感じます。

日々過ごす中で、こうした「落ち着く時間」があることは、子どもの情緒の安定につながっていきます。

また、童謡は、お友達と一緒に歌ったり手遊びをして一体感を感じたりと、お友だちとのコミュニケーションにも一役買ってくれます。

 

世代を超えて皆が知っている点も良いところ。

実家に帰省すると、祖父母はもちろん、曾祖母とも一緒に歌えます。

子どもだけでなく、大人の心も和みますし、久しぶりに会う家族との距離も一気に縮まりますよね。

このように、童謡はコミュニケーションツールでもあり、人の心を穏やかにしてくれます。

 

日本語力の向上

童謡には日本語力が向上するポイントが3つあります。

  1. 繰り返しの言葉
  2. 昔言葉
  3. 美しい日本語が使われている

童謡には繰り返し言葉や、普段は使わない昔言葉が含まれていますね。

また、情景を表す美しい日本語がちりばめられています。

こうした言葉が子どもの脳を刺激して、思考力や読解力を高めてくれるのです。

 

 

日本の文化や行事の理解

童謡は日本の文化や行事を歌ったものもたくさんあります。

言葉でダラダラと説明しなくても、子どもに伝えたい伝統行事や四季折々の豊かな情景を童謡で伝えられるのです。

 

幼稚園でや保育園では、各季節や行事の際には制作やイベントをしてくれますよね。

言葉やメロディーを追うだけでなく、童謡の題材を実際に体感することで、言葉の持つ意味や情景をより理解できます。

この、うたえほんと実体験がつながる瞬間は何よりも学びになるでしょう。

 

つちだよしはるさんの「うたえほん」をおすすめする理由

うたえほん おすすめ

童謡の魅力を知った私は、日常生活に取り入れたいと思いました。

でも…

みさき
みさき
私の場合、歌詞に自信のない童謡も多々…💦

そこで、子どもと一緒に楽しめるうたえほんを探したのです。

うたえほんにもさまざまな種類がありますね。

  • 歌詞と楽譜が記載されている普通の絵本
  • ボタンを押せばメロディーが流れる絵本
  • ピアノの鍵盤がついていて自分で弾ける絵本

などなど。

こうした中で、つちだよしはるさんの「うたえほん」は、音が鳴る機能はなく歌詞・楽譜・挿絵のある一般的な絵本です。

子どもも持ちやすいコンパクトサイズ(18cm×18cm)で、ハードカバー、紙も厚みがあってしっかりしているので扱いやすいです。

 

私がこの絵本をおすすめする理由は次の3つ。

  1. 曲数が多く、メジャーな童謡が収録されている
  2. つちだよしはるさんの絵が童謡の世界観に合っている
  3. メロディーの楽譜がついている

みさき
みさき
童謡は親子のコミュニケーションの1つなので、あえて音機能のない絵本を選びました。

 

1.メジャーな童謡が網羅されている

うたえほん つちだよしはる

つひだよしはるさんの「うたえほん」は、全部で3冊。

  • うたえほん
  • うたえほん2
  • うたえほん3

「うたえほん」と「うたえほん3」には26曲、「うたえほん2」は28曲掲載されているので、3冊で80曲です。

「うたえほん」は「ゆりかごのうた」から始まり、「ぞうさん」「しゃぼんだま」「ゆき」などのほか、「こいのぼり」や「うれしいひなまつり」など行事のうたも掲載されています。

この1冊があれば、1年を通じて童謡が楽しめますよ。

「絵本ナビ」で「うたえほん」の掲載曲を確認する

created by Rinker
¥1,760 (2024/04/28 01:01:50時点 Amazon調べ-詳細)

「うたえほん2」は、「きらきらぼし」「ゆうやけこやけ」「ドレミのうた」など、「うたえほん」よりも長くてちょっと難しい曲が掲載されています。

「絵本ナビ」で「うたえほん2」の掲載曲を確認する

created by Rinker
¥1,815 (2024/04/28 01:01:52時点 Amazon調べ-詳細)

 

「うたえほん3」は、「大きな栗の木の下で」や「げんこつやまのたぬきさん」など、園でよくする手遊びうたのほか、「ビリーブ」「おお牧場はみどり」など、小学校でも歌う曲が掲載されています。

「絵本ナビ」で「うたえほん3」の掲載曲を確認する

created by Rinker
¥1,815 (2024/04/28 01:01:52時点 Amazon調べ-詳細)

 

1冊だけでも十分な曲数が収録されており、季節や行事もバランスがよく、年間を通して楽しめる

子どもの年齢や興味等に合わせて冊数を増やしていける

 

2.つちだよしはるさんの絵がママの歌う童謡の世界観に合っている

うたえほん つちだよしはる

ママやパパが歌う童謡って、お子さんが聞くと”安心する・心が温かくなる”し、歌う私たちも歌を聞いてくれる子どもを見てほっこりする。

そんな、温かくてほっこりした雰囲気が、つちだよしはるさんの絵とピッタリなんです!

  • 暖かな色使い
  • やさしい絵
  • 各うたの世界観が1枚の絵で伝わる

 

「うた」だけでなく、「絵本」として楽しめる「うたえほん」。

だから、字が読めない月齢でも、自分の好きなうた・聞きたいうたのページが分かるんです。

可愛くて温かい絵・赤ちゃんの頃から楽しめるところが、つちだよしはるさんの「うたえほん」の良いところ。

 

3.メロディーの楽譜付き

つちだよしはるさんの「うたえほん」シリーズには、メロディーの楽譜も掲載されているので、音やリズムの確認も可能です。

家にキーボードやピアノがあれば、演奏も楽しめますよ♪

 

我が家の「うたえほん」の使い方

うたえほん 使い方

息子が2才の時からつちだよしはるさんの「うたえほん」を取り入れて、約4年が経ちました(本記事執筆時)。

みさき家では、他の絵本と同じように本棚に並んでいて、毎日のように親子で使っています。

 

みさき家での使い方は次の3つ。

  1. 絵本として楽しむ
  2. テレビから童謡が聞こえてきたら「うたえほん」で調べる
  3. 楽譜を弾いて歌ってみる

 

つちだよしはるさんの「うたえほん」のおかげで、子どもの歌声響く賑やかな家庭にしたいという念願がかないました!

 

1.絵本として楽しむ

みさき家では夜寝る前に必ず絵本を読みます。

その時に「うたえほん」を子どもが選ぶことも少なくありません。

まだひらがなが読めない頃も、挿絵を見てすぐに歌いだす子どもたち。

メロディーにのせず、詩のように読むこともありますよ。

すると日本ならではの表現や言い回しに気が付きます。

この言葉ってどういう意味?
これって何のこと?

といったように疑問が次々とわいてくるようです。

 

2.テレビで聞いた歌を調べる

みさき家の子どもたち、テレビ等から流れてくる童謡を聞くと、

あっ!この歌知ってる!

と、「うたえほん」の中から該当するページを探し出します。

まだひらがなが読めない娘も絵を見ながら探し、

娘
みつけた!

と言って、私のところにもって来たります。

そこから子どもたちのステージがはじまりはじまり~

一緒に歌を歌ったり、歌に合わせて子どもが踊ったり。

とても賑やかで楽しい時間です。

 

3.楽譜を使う

昨年からピアノを習い始めた息子。

教本だけじゃなくて、自分が知っているお歌も弾いてみたい!

そう言って、「うたえほん」を譜面台において弾くようになりました。

メロデイーを弾くので、娘もすぐに何のお歌か分かるらしく、息子のピアノに合わせて歌い始めます。

みさき
みさき
二人で次はどれにする?と相談する姿が可愛いです。

 

最近では、うたあてゲームにも使用しています。

一人が楽譜を弾いて、ほかの人が何のうたか答える。

息子も初見で弾く練習になるし、家族皆で遊べるので楽しいです♪

 

おわりに

今回は、子育てに童謡を取り入れるメリットとおすすめの「うたえほん」をご紹介しました。

 

子育てに童謡を取り入れるメリットは次の3つ。

  1. 穏やかな心が育つ
  2. 日本語力の向上
  3. 日本の伝統や行事の理解

 

生活に童謡を取り入れる際の手助けになってくれるのが“うたえほん”です。

うたえほんの中でも特におすすめなのが、つちだよしはるさんの「うたえほん」シリーズ。

温かく、かわいらしい絵で子どもも持ちやすいサイズなのが特徴です。

 

本棚に1冊の「うたえほん」を。

幼児期の子どもの心を育てる童謡を取り入れてみましょう。

 

created by Rinker
¥1,760 (2024/04/28 01:01:50時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
¥1,815 (2024/04/28 01:01:52時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
¥1,815 (2024/04/28 01:01:52時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

☆この商品をAmazonでお得に買う方法☆

Amazonでお買い物するなら、Amazonギフト券購入チャージがおすすめです。

Amazonに現金をチャージするたびに、チャージ額×最大2.5%分のポイントがもらえます。

Amazon キャンペーン

Amazonプライム会員なら、使わないと損ですよ。

みさき
みさき
今なら初回チャージで1,000円分のポイントがもらえるキャンペーンがあります♪

\チャージはこちらから/

Amazon初回チャージで1000ポイントキャンペーンに参加する

支払い方法は、コンビニ・ATM・ネットバンキングが対象
1円単位でチャージ可能です