でも…、知育玩具とひとことで言っても種類はたくさんあるし、欲しいものを端から買っていたらお金がいくらあっても足りません。
そこで、数ある知育玩具の中から、子どもがハマりやすいものかつ、簡単に・安く・おうちで手作りできるものは自分で作ってみよう!
と思って、これまでにいくつかの知育玩具を作ってきました。
本記事では、これまでの知育玩具の作り方記事を対象年齢順にまとめてみました。
1才から遊べる手作り知育玩具|ペットボトルの蓋でポットン落とし
1才からたくさん使う練習をしておきたいのは親指・人差し指・中指の3本でつまむ作業。
1才を過ぎると指先を器用に動かせるようになります。
つまむ作業で使う3本の指は、えんぴつや箸を持つときにも使う指。
この時期にたくさん3本指を使って遊んでおくことで、えんぴつやお箸の良い練習にもなりますし、指先を使うことは脳にも良いといわれています。
そんな時に簡単に作って遊べるのはポットン落とし。
費用 | なし |
作成に必要な時間 | 5分 |
育つ力 |
|
「【手作りおもちゃ】ポットン落としの作り方〜1・2歳の指先トレーニング〜」の記事では、みさき家で作ったポットン落としの作り方をご紹介しています。
記事では遊び方のバリエーションやステップアップ法も記載しているので、お子さんの成長に合させて、たくさん遊んでみてください。
2才から遊べる手作り知育玩具|つまようじ落とし
2才になると、道具が使えるようになってきます。
お絵かきやはさみを使ったり、スプーンやフォークを持って自分で食べられるようになりますよね。
そんな2才のお子さんにおすすめなのが、「爪楊枝落とし」です。
費用 | 100円(+税) |
作成に必要な時間 | 3分 |
育つ力 |
|
爪楊枝落としはモンテッソーリでも登場する知育遊びですね。
ペットボトルの蓋を落とすよりも格段に難易度は上がりますが、「ちょっと頑張ればできる」絶妙な難しさで、夢中になる子が続出。
「簡単!集中力を高める知育玩具【爪楊枝落とし】の作り方」の記事で作り方をご紹介しています。
本記事で紹介している手作りおもちゃの中でい最も簡単にできるのが「爪楊枝落とし」。
不器用だから…作るの苦手で…というパパママでも絶対大丈夫!きれいにかわいく作れます!
3才から遊べる手作り知育玩具|タングラムとおさかな釣り
3才のお子さんにおすすめなのが、タングラムとおさかな釣りセット。
どらも磁石を使った玩具になるので、誤飲の心配がなくなるこの時期からがおすすめです。
タングラム
タングラムは三角や四角のピースを使って形を作っていくパズル。
単純なようで難しい、できた時の達成感がたまらないおもちゃですね。
費用 | 300円(+税) |
作成に必要な時間 | 15分 |
育つ力 |
|
「幼児期にタングラムで遊びながら図形センスを育てよう!【手作り知育玩具】」の記事では、作り方の他にもタングラム遊びのメリットをご紹介。
マグネットシートを切り出すだけなので、とっても簡単♪
子どもも長く楽しめるのでおすすめです。
おさかな釣りセット
3才のお子さんにおすすめの手作りおもちゃ、もう一つはおさかな釣りセットです。
ひもを垂らすとお魚が釣れる現象に子どもたちは夢中で遊ぶ。
「【手作りおもちゃ】簡単!磁石でお魚釣りセットの作り方」では、絵が苦手なパパママでもキレイにかわいいお魚パーツが作れちゃうワザ・お子さんと一緒にお魚パーツを作る方法をご紹介しています。
4才から遊べる手作り知育玩具|どうぶつしょうぎ
考える力が一気に伸びる4才児。
ルールのあるボードゲームもできるようになるのがこの時期です。
みさき家では息子が将棋に興味を示したので、「どうぶつしょうぎ」を作ってみました。
費用 | 400円(+税) |
作成にかかる時間 | 1時間 |
育つ力 |
|
通常の将棋は駒数も多く、大人でも初めて挑戦する場合は難しい。
それを子どもに説明するとなったら…できない。
でも、どうぶつしょうぎなら将棋がはじめてな大人も子供も楽しめます!
駒はかわいいので親しみやすく、種類も少ないので覚えやすい♪
1局にかかる時間も格段に短いので幼児でも集中して遊べます。
「どうぶつしょうぎを手作りしてみた☆材料432円で完成♪」の記事では、100円ショップで購入できる木材を使ってなるべく簡単に・きれいに、どうぶつしょうぎを作る方法をご紹介。
「どうぶつしょうぎ」、みさき家では雨の日の定番のおうち遊びの一つになりました。
おわりに
今回は、家事育児の合間に、なるべく簡単に、お安く作れる知育玩具をご紹介しました。
年齢ごとに並べてみると、子供の成長がグッと感じられますね。
日々のことで忙しい中作るのは大変かもしれません。
でも、自分が作ったおもちゃで我が子が遊ぶ姿は格別ですよ。
手作りの良いところは、壊れたりパーツをなくしたりしてもすぐに作り足せるところ。
パーツがなくなったからといって遊びがストップすることがないのが嬉しいです。
まずはお子さんのお昼寝中にも作れる簡単なものから、ぜひチャレンジしてみてください♪
Amazonでお買い物するなら、Amazonギフト券
Amazonに現金をチャージするたびに、チャージ額×最大2.5%分のポイントがもらえます。
Amazonプライム会員
\チャージはこちらから/
支払い方法は、コンビニ・ATM・ネットバンキングが対象
1円単位でチャージ可能です