通信教育

こどもちゃれんじ年長じゃんぷ|おじぎそうお世話セット実践記録

こどもちゃれんじ おじぎそうおせわセット レビュー

こどもちゃれんじの年長じゃんぷ総合コースを受講中の娘。

心待ちにしていた、「おじぎそうお世話セット」が届きました。

わーい!やっと6月号届いた!

今すぐおじぎそう育て始める!!

※平日、習い事終わりの夕方のお話です。

みさき

えっ、今から!?

やり方とかゆっくり読んでからにしない?

ママ!大丈夫!

もうDVD見てやり方覚えておいたから今すぐできる!

※6月号のDVDは5月号と一緒に届いていました。

ということで、娘の熱意にまけて即栽培スタート♪

実際におじぎそうお世話セットを手にしてみて、子どもの自分で・すぐにやりたい気持ちを尊重できる仕掛けがいくつもあって感動した私。

本記事では、こどもちゃれんじじゃんぷのおじぎそうお世話セットについて詳しくまとめていきます。

\入学前の1年間に体験しておきたい学びが詰まってる/

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

おじぎそうおせわセット到着

みさき家の場合、前月の25日前後に翌月の教材が到着します。

こどもちゃれんじ6月号は5/24の夕方に届きました。

こどもちゃれんじ じゃんぷ おじぎそう

子どもがワクワクする素敵なイラスト付きの箱にキットが入っていました。

箱からすべてのキットを出すと…

こどもちゃれんじ おじぎそうおせわセット

スッキリです。

これだけでおじぎそうが育つんですね。

注目すべきは、土!

インスタントの卵スープみたいに軽くて四角く固まっています。

土ってこれで大丈夫なのかな…

いつも見ている土とは全然違うから、娘も心配そうにしていました。

とりあえず、土は置いておいて、キットと手順の再確認を。

こどもちゃれんじ じゃんぷ6月号

6月号の絵本を見て確認です。

届いたものは全部あるかな?

下の方に発芽温度と生育温度が書いてあります。

これ、大切です!

なかなか芽が出ないなぁ…という場合。朝晩冷えてしまっているのかもしれません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

おじぎそうの種まき

材料、道具がすべてそろっていたら種まきの準備を始めましょう。

まずは、土から。

土は、「おじぎそうのつち」の袋を開けて、水を入れるだけ!

こどもちゃれんじ おじぎそう

軽くて硬いかたまりだけど、大丈夫なのかな…

水を浸透させている間に、ほかの作業をしていきましょう。

6月号の絵本からお世話セットの付録を切り取り。

こどもちゃれんじ じゃんぷ おじぎそう

くわと種あなぼうを切り取りました。

こどもちゃれんじ おじぎそう

おじぎそうの名前も決めて、名前シールに記名。

「ぺこぺこ」にしたよ!

おじぎそう 名前

これらの作業をしている間に、土が十分水を吸ったので土の準備作業に戻ります。

袋の口の部分を親が持ってあげて、子どもが土をもみほぐしていきましょう。

土が十分ほぐれたら、鉢に入れていきます。

みさき

土がこぼれやすいので、室内で作業する場合は新聞紙などを敷いてやりましょう♪

こどもちゃれんじ おじぎそうセット

土を入れたら、切り離しておいたクワを使って、土を平らにしていきます。

こどもちゃれんじじゃんぷ おじぎそう

フワフワしてるから、ギュッギュッて詰めるように整えたよ!

土が平らになったら、たねあなぼうを使って、まき穴をあけていきます。

穴の深さは、棒の先端の赤いところが目印。

おじぎそうおせわセット

穴があけられたら、いよいよ種をまきます!

おじぎそうの種は小さくて丸いんだね!
かわいい♡

みさき

種は多めに入っているのが嬉しい!

発芽しなかった場合や兄弟一緒に取り組みたい場合にも役立ちます。

おじぎそうおせわセット 2021

ひと穴に一つずつ種をまきました。

おじぎそう お世話セット

種まき記念日シールに日付を書いて、おうえんメガホンにペタッ。

さっそく応援をして、種まき完了です。

ぺこぺこ~!頑張ってねー!!

おじぎそうおせわセット おうえん
みさき

芽が出る日が楽しみだね!

しっかりお世話頑張ってね。

おせわも応援も頑張る!

種まき楽しかった♪

こどもちゃれんじのおじぎそうおせわセットは…

  • 子どもが”自分で”できる
  • 家庭で用意するものがほぼない(新聞紙と水だけ)
  • 実際に体験することで愛着がわく

自分で体験しながら自然と学んでいく、年長の子どもにピッタリの教材!

小学生になると生活科の授業で、1年生は朝顔の栽培と観察、2年生はミニトマトの栽培と観察をします。

その前段階の年長の時期に、自分で何かを育てる経験ができるのは、とっても良いことだなと思いました。

\入学前の1年間に体験しておきたい学びが詰まってる/

おじぎそうの発芽|種まきから9日後

5/24の夕方に種まきをしたおじぎそう。

毎日おうえんと、土が乾いたら水やりを続け、6/2のお昼に芽が顔を出しました!

おじぎそう 発芽

やっと芽が出た!生きててよかった!

どうやら、娘は、土に種をまいて水をあげればすぐに芽が出ると思っていたようで…

毎日、まだ芽が出ない、もう駄目なのかもしれないー!と言っておりました(笑)

家庭菜園はやってるけど、苗をかってくることが多いので、発芽にこんなに時間がかかるなんて!と驚いた様子。

発芽した翌朝には、双葉をパッと広げてとても可愛いおじぎそうが誕生しました。

おじぎそう 発芽

4つ種をまいたうち、3つが発芽しました。

(ここから遅れること数日、無事に4つ目の種も発芽しました)

最初に出てくる葉っぱは、形が丸いんだね!

あと、触ってもおじぎしない!

みさき

こういうことに自分で気が付けるのが、体験教材の良いところですよね。

芽が出たことで、おじぎそうにより愛着がわいた娘。

毎朝、水分量をチェックしおうえんを続けていました。

\入学前の1年間に体験しておきたい学びが詰まってる/

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

おじぎそうの本葉が出てきた|種まきから18日後

おじぎそう こどもちゃれんじ

種まきから18日後、発芽から9日後の6月11日、ついに本葉が出てきました!

そうそう!おじぎそうってこういう葉っぱだよね。

小さくてかわいい♡

ちゃんとおじぎもするー!!

本葉が出ると、一目見ておじぎそうと分かる姿に。

自分のお世話で成長していくおじぎそうを見るのが嬉しく、楽しい様子です。

現在もおじぎそうのお世話真っ只中です!

今現在もおじぎそうを育てている真っ最中!

果たしてこのまま無事に大きくなってくれるのか。

花が咲き、種が取れるところまで行けるかな…。

娘と一緒におじぎそうの成長を見守っていきたいと思います。

またおじぎそうの変化があったら随時追記していきますね♪

\入学前の1年間に体験しておきたい学びが詰まってる/

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

こどもちゃれんじ じゃんぷ最新号のご案内

ここからはこどもちゃれんじじゃんぷの最新号についてご紹介していきます。

\じゃんぷ8月号の内容はこちら/

8月号で届く教材は以下の通りです。

  • かきじゅんナビ・パワーアップ!カタカナシート
  • 3WAYべんきょうマシン
  • キッズワーク8月号
  • パワーアップワーク8月号
  • 絵本8月号
  • 映像教材(DVD/アプリ/Web配信)(8月号)
  • デジタルワーク
  • こどもちゃれんじじゃんぷ通信8月号
  • 理解度チェックアドバイス8月号

4月~使用しているかきじゅんナビ。

ひらがな・数字に加えて、カタカナの機能も追加されます。

みさき

カタカナは小学校でもサラッと終わるから、文字書きブームの今、楽しく触れられるかきじゅんナビに期待!

また、プログラミングのエデュトイも登場!

楽しく、小学生に向けた準備を始められる内容となっています。

また、じゃんぷ8月号に入会すると「1年生準備スタートボックス」も一緒に届きますよ♪

※小1・4月号を続けて受講する方限定の入会特典

生活習慣が乱れがちな夏休み。

コラショの目覚まし時計で、‶決まった時間に起きる・時計を見て行動する”を習慣にしていきましょう!

小1・4月号~の受講申し込みでも、上記の入学準備スタートセットが貰えます。