Z会

Z会幼児コース年長10月号のぺあぜっとレビュー|お鍋でご飯を炊いておにぎり作り!

Z会 ぺあぜっとレビュー



息子が受講中のZ会幼児コース。

今回は年長10月号のぺあぜっとに取り組んだ様子をご紹介します。

  • 2019年度年長コース10月号のメインテーマ
  • 「りょうりにちょうせん」の実践録
  • 10月号に取り組んだ成果

以上3点についてまとめました。

 

\体験教材付き!無料資料請求はこちらから/Z会 幼児コース

 Z会年長10月号のメインテーマは「おこめ」と「き」

10月は秋深まる季節。

「収穫の秋」とも言いますね。

そんな10月のぺあぜっとテーマは「おこめ」と「き」。

取り組んだ内容

  • 世界の3大穀物について
  • お茶碗1杯分のお米ができるまでを知る
  • 木の観察
  • 木を使った工作
  • 木で作られているもの

普段何気なく食べているお米やパン。

元の形はどんな形?どうやってできてるの?

そうした身近な疑問について学びました。

息子が一番驚いていたのは、もみから白米に精米して炊くまでの過程。

お米は”から”や”かわ”があるんだね。
それを取っちゃうと量がとても少なく見えるけど、炊くとすごく膨らむね!

普段はピカピカの白いお米しか目にしないので、からやかわがついた色の違うお米の写真をみて驚いていました。

 

また木の観察では、葉や花、実の観察をしたり、木の幹の観察を行いました。

色や肌触り、模様を注意深く観察。

自転車で走っているときもどんな木があるか探していたようで、

ママ、止まって!あの木見たい!

と、言われるほどでした。

 

みさき
みさき
普段何気なく通り過ぎている道にも、さまざまな木があることを知り、さらに周囲にアンテナを張るようになれたのが良かったです!



Z会年長10月号の「りょうりにちょうせん」はおにぎり

ぺあぜっと10月号の「りょうりにちょうせん」はおにぎり

お鍋でご飯を炊くんだって♪

みさき
みさき
お鍋でご飯を炊くのは…子どもたちの離乳食ぶり(笑)
いい具合に炊けるかな?

おにぎり作り①お米を計量して研ぐ

お鍋で炊くご飯 子ども

まずは、お米を計量して、研ぐ作業。

ここまでは、何度かお手伝いでやってもらったことがあったので、とてもスムーズ。

 

おにぎり作り②吸水

Z会 ぺあぜっと

研いだお米をお鍋に入れて、水をはかります。

いつもは炊飯器だから水の量も線まで入れればいいけど、お鍋で炊くときは、水も量らないといけないんだね!
 

30分以上水につけてお米に水を吸わせます。

吸水前後のお米の状態もよく観察!

Z会 ぺあぜっと 10月号

お米が十分に水を吸うと、

  • 半透明色→白くなる
  • 膨らむ

この2点がよく分かりました!

 

おにぎり作り③鍋でご飯を炊く

吸水が終わったら、いよいよコンロで炊いていきます!

ぺあぜっとに火加減と時間が書いてあるので、タイマー片手に火を調節しながら炊いていきました。

昔からお米を炊くときは、初めちょろちょろ中ぱっぱ、赤子泣いても蓋とるなって言いますよね。

みさき
みさき
ぺあぜっとのレシピを見せつつ、昔ながらのこの言葉の説明もしました。

えー!何かの呪文みたいだね。
でも、鍋の中って見えないし、タイマーとコンロができる前はお米を炊くのもすっごく大変だっただろうね。

 

炊き始めてから約30分。

ついに炊けました!

Z会 ぺあぜっと

真っ白ツヤツヤのご飯が炊けたよ!

 

おにぎり作り④炊きあがったらにぎる

ご飯が炊きあがってもそこがゴールではありません。

今回のテーマは「おにぎり作り」。

自分で炊いたご飯を使って、おにぎり作りに挑戦です。

 

まずは、お茶碗にラップを敷いて炊いたご飯をのせ、ふりかけをかけました。

Z会 ぺあぜっと

ラップに包んで、ご飯の熱に気を付けながらギュッギュッとにぎっていきます。

 

三角に握るのって難しい💦

Z会 ぺあぜっと レビュー

可愛い形のおにぎりができました!

Z会 ぺあぜっと

 

10月の取り組みの成果

Z会幼児コース年長のぺあぜっと10月号のテーマは「おこめ」と「き」。

お米は毎日食べているものだけど、どうやってできているのかをこれまで説明したことはありませんでした。

10月のぺあぜっとで、稲の生育や鍋でお米を炊く体験を通じて、身近な「おこめ」についての理解を深められたのが良かったです。

みさき
みさき
来年はバケツで稲作もやってみたいな♪

 

また、「き」についても、普段は葉に注目しがちだったみさき家。

10月のぺあぜっとで、根っこや幹にも視線を向けてみると、感じること、考えることがたくさんあるなと気が付きました。

今後も、公園に行った際などに根や幹、木の周辺環境についても目を向けられるような声掛けをしていきたいです。

目次に戻る

お知らせ

Z会 幼児コースでは、無料で資料請求を受け付け中!

保護者向け資料の他にも、Z会とお子さんの相性が確認できるお試し教材がもらえます。

Z会 幼児コース 年少 サンプル

みさき
みさき
ワーク学習と体験学習の両輪で、あと伸び力をグングン育てていけますよ

先取り教育・早期教育よりも、

  • 知的好奇心を高めたい
  • 学ぶって楽しいと実感したい
  • 楽しいうえに勉強にもなる親子時間を過ごしたい

そんなあなたにぴったりな教材です。

 

自分でもできるかな?子どもとの相性はどうだろう?

費用や小学生以降の学習フォローは?

親視点からの疑問も解決してくれるので、ぜひZ会幼児コースの資料を受け取ってくださいね。

\体験教材付き!無料資料請求はこちら/Z会 幼児コース

年長11月号のレビューを読む

年長ぺあぜっとのまとめに戻る