こどもちゃれんじって、
- おもちゃがどんどん増えちゃうのがちょっと…
- 市販のおもちゃで子どもに合ったものを選んだ方が良いのかな?
と思っているあなたへ。
今回は、こどもちゃれんじと市販のおもちゃの違いを徹底比較!
こどもちゃれんじはどんどんおもちゃが増える?
こどもちゃれんじならではの特徴は?
受講前に知っておきたい、教材のラインナップとこどもちゃれんじを選ぶ理由について詳しくお話していきます。
こどもちゃれんじでは、夏の特大号(8月号)講キャンペーンを実施中です!
\キャンペーン詳細はこちらから/
※最短2か月から受講可能
こどもちゃれんじで届くおもちゃ【エデュトイ】のラインナップ
まずはこどもちゃれんじの各コースで届く教材うち、エデュトイのラインナップを見てみましょう。
コース名 | 対象年齢 |
---|---|
baby | 0才児 |
ぷち | 1~2才 |
ぽけっと | 2~3才 |
ほっぷ | 3~4才 |
すてっぷ | 4~5才 |
じゃんぷ | 5~6才 |
こどもちゃれんじbabyのエデュトイ
生後5か月までの入会の方だけが申し込める特別号で、エデュトイ「五感で楽しむ 5WAYへんしんジム」が受け取れます!
また、生後4カ月になる月の12日までに特別号お申し込むと、2大入会特典も貰える♪
生後6か月からは、月齢に合わせたエデュトイが届きます。
著しく成長し、できることがどんどん増える1年。
こどもちゃれんじなら、お子さんの成長にピッタリと寄り添った教材で遊びから学び、楽しく過ごせます。
こどもちゃれんじ ぷちのエデュトイ
こどもちゃれんじぷちの教材ラインナップはこちら!
年間の学習でメインとなるエデュトイは、おしゃべりことばトランクです。
手先を使って遊びながら、日本語と英語で100語以上習得できちゃうエデュトイ。
4月号~8月号にかけてパーツが届き、覚えられる言葉が広がっていきます。
どうぶつや物の名前だけでなく、オノマトペや歌、クイズなどもあり、自然と子どもも夢中になります。
五感を使ってどんどん吸収する子に磁気のお子さんにピッタリなエデュトイですね♪
こどもちゃれんじ ぽけっとのエデュトイ
こどもちゃれんじぷちの教材ラインナップはこちら!
年間の学習でメインとなるエデュトイは、タッチペン「おしゃべりしまじろう」です。
「おしゃべりしまじろう」では、生活習慣ややり取りなど12の知識や言葉が増やせます。
「自分でやりたい!」「自分でできる!」自我が芽生える2才児さんが‶自分で”‶自由に”タッチして遊びながら学べる。
この時期のお子さんは特にタッチペン大好きですよね♪
「おしゃべりしまじろう」も年間通じて少しずつ機能が増えていきます。
- 4~7月号では、自由にタッチして語彙を増やす
- 8~11月号では、クイズ機能が追加。知識を増やす
- 12~3月号では、録音機能が追加。伝える力を育てる
飽きずに、継続して使えるから、きちんと言葉力が身に付きます!
こどもちゃれんじ ほっぷのエデュトイ
こどもちゃれんじほっぷの教材ラインナップはこちら!
年間の学習でメインとなるエデュトイは、ひらがな・かずパソコンです。
年少さんで身につけたい、「ひらがなの読み」と「数」。
こどもちゃれんじなら、エデュトイを使うことで、
興味を持ちやすい時期ですが、‶やらされる感”があると途端にやる気をなくしてしまうんですよね。
本格的な学習のスタートに向けて、しっかりと「学びの土台になる力」が伸ばせます。
こどもちゃれんじ すてっぷのエデュトイ
こどもちゃれんじすてっぷの教材ラインナップはこちら!
年間の学習でメインとなるエデュトイは、「ひらがななぞりん」です。
みさき家の娘もなぞりん大好きでした!
「ひとりで上手に書けた!」と達成感が得られる「なぞりん」。
運筆練習やゲームから始まってなぞり書きへとスモールステップで進むから、挫折することなくひらがなの「書き」が身に付きます。
こどもちゃれんじ じゃんぷのエデュトイ
こどもちゃれんじじゃんぷの教材ラインナップはこちら!
年間の学習でメインとなるエデュトイは、「かきじゅんナビ」です。
(総合コース・思考力特化コースのみ)
娘も自分のパソコンがきた!と、とっても喜んでいました。
このパソコンで正しいひらがなを調べてお友達にいっぱいお手紙を書いたんだよ♪
国語と算数の基礎がしっかりと身に付くから、小学校の入学準備もばっちりです。
こどもちゃれんじじゃんぷは、「自分から学ぶ力」を育ててくれますよ♪
こどもちゃれんじのエデュトイと市販のおもちゃを比較
ここまでこどもちゃれんじの各コースのエデュトイを見てきましたが、どう感じましたか?
う~ん…
市販のおもちゃにも似たようなものがあったりするし、こんなにエデュトイが届いて使いこなせるかなぁ…
自分の子にとって市販品とちゃれんじ、どちらがベストなのか一緒に考えてみましょう!
ここからは、子どものおもちゃを選ぶ時の次の4つの観点から、こどもちゃれんじと市販のおもちゃとの比較をしてみます。
- 学びの内容
- 対象年齢
- 安全性
- 素材・価格
学びの内容で比較
まずは、学びの内容の面からこどもちゃれんじと市販のおもちゃを比較してみましょう。
おもちゃの購入と検討した時、
- 子どもが欲しがっているものがある
- ○○に取り組みたい
と、購入目的がはっきりしている・集中して取り組んでほしいものがある場合は、市販のおもちゃがおすすめです。
特定の分野を深掘りするなら、市販のおもちゃが強いよね。
一方、こどもちゃれんじは、特定の分野に偏ることなく、毎月いろいろなテーマに取り組める。
だから、幅広い学びや、知的好奇心の輪を広げたい方におすすめです。
こどもちゃれんじは幅広く学びたい子におすすめ
対象年齢で比較
市販品のおもちゃの対象年齢を見て見てみると、〇才~△才と記載されていますよね。
その表記を頼りに買ってみたものの、自分の子にはまだ早かったor簡単すぎたってことありませんか?
子どもの発達の「今」に合っているかの判断て難しいですよね。
でも、その分ながく楽しめたり、年の近い兄弟で一緒に使ったりできるメリットもあります。
一方、〈こどもちゃれんじ〉では、幼児発達の専門家による監修をもとに、細かく改良を重ねて作られています。
モニターの方に実際に遊んでもらって、その年齢・月齢に適した設計かを確認もしているんだって!
今の月齢・年齢にピッタリ合うおもちゃが欲しいならこどもちゃれんじ
安全性で比較
子どもが遊ぶおもちゃは安全第一!
商品自体の安全性はもちろんのこと、使用上の管理も必要ですよね。
安価な市販品の中には、一部基準を満たしていないものがあったり、
安全と思って買ってみたものの、実際使ってみたら細かいパーツが外れやすかったりなんてことも。
自分でしっかりチェックできる方は市販品でも大丈夫。
でも、
- 安全基準を満たしているのか、1つ1つチェックするのは難しい
- プロにしっかりと検査してほしい
そう思う方は〈こどもちゃれんじ〉がおすすめです。
こどもちゃれんじでは、厳しい安全基準を設け、品質管理をしています。
例えば、しまじろうパペットの場合、
- パーツに通気口を設置
- 耐久テスト済み
- 安全なインクのみを使用
これらを、書類で確認・実際にテスト・解体・Xで分析などを実施し、お子さんが安心して遊べるおもちゃを届けてくれます。
〈こどもちゃれんじ〉を運営する株式会社ベネッセコーポレーションは「令和3年度製品安全対策優良企業表彰」で、「経済産業大臣賞」を受賞。
安心して子どもに渡せるね。
素材や価格で比較
最後に素材や価格の面からこどもちゃれんじと市販のおもちゃを比較してみましょう。
こどもちゃれんじのおもちゃの多くはプラスチック製。
木のぬくもりを感じるおもちゃで揃えたいという場合は、市販のおもちゃがおすすめです。
市販のおもちゃのほうが安く済みそうだけど、どうなのかな?
今は100円ショップにも知育玩具が売っていますし、市販品にすれば、家計の状況で自由におもちゃ購入のタイミングも選べますよね。
おもちゃの価格・購入のタイミング、すべて自分で選んで決めたい場合も市販のおもちゃがおすすめ。
でも、安いおもちゃは安くできるそれなりの理由があるんですよね。
サイズや材質、耐久性などの面で不安があったりもします。
それに、子どもにピッタリなおもちゃを月齢・年齢・興味に合わせて一つ一つ選んでいくのって、とっても大変。
こどもちゃれんじなら、毎月一定の価格で、その時のお子さんにピッタリとされるおもちゃが届きます。
しかも、おもちゃだけでなく、ワークや絵本、映像教材も一緒に届くから、
おもちゃの遊び方もより広がるし、学びも深くなりますよ。
費用を抑えながらも、幅広くいろんな遊びを経験させてあげたいなら、こどもちゃれんじがおすすめです。
学習教材がセットで届いて毎月一定額が良いなら、こどもちゃれんじ
こどもちゃれんじならではの特徴
市販品にはない、こどもちゃれんじならではの特徴は次の3つです。
- おもちゃだけでなくほかの教材もセットで届く
- いろんなテーマが年間で届き継続性がある
- 学びに向かう意欲を育てられる
こどもちゃれんじはおもちゃ(エデュトイ)のみでなく、ワークやDVD、デジタル教材と並行して楽しみます。
この学習教材をセットで届けているところに意味がある!
複数の方法・角度からアプローチすることで、動機付けや学習効果を高められるんです。
教材を使っていく中で、子どもが自分で‶あっ!知ってる”って気が付けるんですよね。
エデュトイを含めた、各教材が連動しているところがこどもちゃれんじの魅力♪
また、こどもちゃれんじには毎月届く継続性があります。
1度買って終わりの市販品とは大きく異なる点ですよね。
この、「いろんなテーマのものを年間を通して届けるところ」にも大きな意味があるんです。
- 日本特有の四季にも、各年齢にも合った取り組みを提案してくれる
- 同じエデュトイを月齢による成長とともに、さらに進んだ方法で使う
こどもちゃれんじはおもちゃが多いイメージの方は多いかもしれません。
でも、メインのエデュトイ機能が増えたり、追加パーツもあるので、意外と教材は場所を取らずコンパクトにまとまります。
さらに、2年・3年と受講を継続していくと、同じテーマも違う切り口からアプローチ。
スモールステップで「できた!」を積み重ねられるから、つまづきにくく、楽しく学習できます。
そして、教材選びというと「○○ができるようになった」という成果に目が行きがち。
でも、こどもちゃれんじは結果や成果を求めるのではなく、
「学ぶ楽しさ、学びに向かう意欲を育てる」
ことを大切にしています。
これから続く長い学びの時間に一番大事な部分ですよね。
こどもちゃれんじと市販のおもちゃはどちらがいい?
こどもちゃれんじにも市販のおもちゃにもそれぞれ良いところがあります。
お子さんの特性やご家庭の教育方針に合わせて柔軟に取り入れていきましょう。
○○が欲しい!木育がしたい!など、自分で選べるorほしいおもちゃあるなら市販品がおすすめです。
でも、
楽しく学ぶ習慣をつけたい
そんなあなたにはこどもちゃれんじがおすすめ!
こどもちゃれんじなら、
その月齢、年齢で身につけたい力を楽しく、幅広いテーマをまんべんなく継続的に学べ、
毎月定額で自宅に届く。
家庭での知育のベース・ペースメーカーにピッタリです♪
‶こどもちゃれんじでやってみたら子どもが強い興味を示した”
そんな時は、さらにその分野を深掘りできる市販のおもちゃを調べて購入する。
おもちゃ選びの参考にもなりますよ♪
キャンペーンのお知らせ
こどもちゃれんじでは、夏の特大号(8月号)講キャンペーンを実施中です!
\キャンペーン詳細はこちらから/
※最短2か月から受講可能